踊りができなくて仕方がない(発達障害あるある)
今回はダンスの話です。ダンスは最近では体育の科目に選ばれるなどニュースになりました。柔道などと比べればケガもなく集団のダンスは協調性やリズム感が高まりそうです。
発達障害の人は運動が苦手な傾向が多く、私もめちゃくちゃ苦手です。とにかくどんくさい。
小さい時に外ではしゃいでいたので体力はものすごくあるのに運動神経自体は全然ないのです。
ディスコイベントに行ったことがありますがとにかくステップができない見よう見まねができないので苦しかったです。
そう考えると多少なりとも授業で教えてもらうこれからの世代が少しうらやましいです。
音に過敏。話聞きとりずらい。センス無いから踊れない私にとってディスコやクラブはそんなに興味ないのです。
しかし縁があっていくことがあってDJの方と知り合いになるなどしたこともあって経験として行ってみて良かったです。
楽しみ方とかマナーとか学ぶことも多いですから。
特に私の場合、つまらなそうな雰囲気なのでそれなりに楽しんでますアピールを覚えました。(笑)
ちょっとした社交性レベルアップだと思うのでいってよかったです。
コロナがなければあいさつ程度に行ってたんでしょうけどねー…
今回の記事はここで終了です。最後までお付き合いいただきありがとうございました。