風と石の話
一か月間もなんも書いてなかったので、その間のことを書こうかなと思ってました。
しかし、ポンコツな人の故障した話をありのまま書いても大して面白くないと思いやめて、最近の話題を書こうと思いました。
今回の話は「風」と「石」の話です。
なんかファンタジーなゲームの風属性とか魔法石の話ではなく、身近な現実世界の風と石の話です。
最近は気力が回復して活動も増えました。
買い物や散歩で出かける、ゲームをするなど活動的な時間が増えました。
その一方で買い物や乗り物の待ち時間など待ち時間もできます。
その待ち時間に見つけたのがYouTubeの動画でした。
面白かったのがおススメででてきた「風はなぜ吹くのか?」という解説動画でした。
風が起こる仕組みは簡単には知っていたのですが動画だと図解で分かりやすかったです。
とくにフーコーが地球の自転を証明した話や「コリオリの力」がわかりやすく学べて楽しかった。
次は石の話で毎年この時期になると地元の本屋で鉱物の販売コーナーが出てきます。
私はこのコーナーが好きで以前は隕石を買いました。
今年は中に桜の花びらがあるような、メノウ石の桜メノウがきれいだったので買いました。
あと紫外線が当たると光る蛍石なども買いました。
比較的安い価格帯のものが多いのでついつい買ってしまうんですよねー。
このコーナーでは化石も取り扱っていてそれも買ったことあります。
隕石とか恐竜の化石・・・なかなかロマンがあっていいです。
今回の記事はここで終了です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。